東京カフェカウンセリングは、今日まで多くのお客様にご利用頂いてきました。
その一部で、掲載の了解を得られたものをご紹介いたします。
「このままで良いかな」そう思えました(2016年5月)担当:豊田
先日はありがとうございました。
初めてのことで、ドキドキしてましたが、豊田様の優しい雰囲気で少しずつリラックスできたような気がします。
常に「正解」を求めていたのに、「このままで良いかな…。」
と言う言葉が自分から出てきたのは、本当にビックリしました。
まだまだ自分の問題は解決してないと思いますが、
「自分が思うほど周りと比べてそう変わった人ではないのかも…。」と思えました。
もう少し具体的に問題点を洗い出して、改善して行くと実感が湧くのかも知れないですね。
(それが自分にとって良いか悪いかはわかりませんが…。)
本当は定期的に通えれば良いのですが、主人にも内緒にしていることもあり、ちょっと経済的にも難しいので、本当に苦しい時の駆け込み寺としてお付き合いできればと思ってます。
安心して本音を言える場が見つけられて、本当に助かりました。
ありがとうございました。
怖いという感覚が減り、感情が戻ってきました(2016年5月)担当:豊田
先週お会いして以来、怖いという感覚が格段に減り、無事今週の業務を終えることができました。
また、自然を見て気持ちが満たされるなど、
抑圧気味だった感情が戻ってきていることを感じられました。
安心できる雰囲気の中、私の中から必要なものを引き出して頂けたおかげです。
本当にありがとうございました。
行き詰まり感が和らぎました(2016年4月)担当:豊田
先日はありがとうございました。また、日程について承知いたしました。
カウンセリング後、最近感じていた行き詰まり感が和らぎ、自分自身をより理解したいと思うようになりました。
幼い頃から、我慢したり、諦めたり、自分を偽ってその場をしのぐことを続けているうちに、その状態が当たり前になってしまっていたことに気付きました。
父親との関係を修復する方法が解りました(2016年4月)担当:豊田
●新しい気づき
父親との関係性を修復するには自分の本音を伝えるのが一番だという考えが確信に変わりました。
今までは父親が怖く、この課題から逃げていました。
しかし、カウンセリングで擬似的に本音を言うワークさせていただき、実際に自分の思っていることを言ってみるのが自分のためになるのだということを体感できました。
現在は、ワークでやったような今まで思っていたことを本音で話すということは出来ていません。ですが、学校のカウンセラーにアドバイスをもらい、今まで父親に従ってばかりであった日常生活の中の些細なこと(家事のやり方、何かに対しての意見など)について自己主張をするように心がけています。
●カウンセリングの感想
とてもやりやすかったです。安心して自分の話が出来ました。
豊田様自身が親子関係での悩みを抱え、それを克服された方ということもあり、普段は人の話を疑いがちな自分もアドバイスを素直に受け入れようと思えました。
カウンセリングをしていただき、ありがとうございました。
これからも学校のカウンセリングを中心に、親子関係の改善に努めようと思います。
また何かあったら、利用させていただきます。
ありがとうございました。
心に耳を傾けながら生活できています(2016年4月)担当:豊田
先日は、ありがとうございました。
フォーカシングの話をきき、自分の心に耳を傾けながら生活しています。
これまで、自分がこれまで身につけてきたものや、成長してきたこと、いまの生活ー家庭、職場などーと、
何か自分の感情と結びついている実感がなく、空虚な感や苦痛、現実味の無さがありましたが、
心に耳を傾けながら生活していくなかで、そのような感が薄れてきており、いまの自分を冷静に内省できたり、感情の伴った見通しをもてることが多くなりました。
ただ、まだ苦痛な時間も多いです。
また、防衛機制の話を伺い興味をもち、自分で調べたところ、いろいろと気になるところや、実感のある発見がありました。
ぜひ、きいてください。
自分の時間を楽しめています(2016年3月)担当:豊田
前回、すすめていただいた“自分の時間を楽しむ”こと、少しずつですが実践してます。
脅迫観念なところが出て今日は絶対お風呂に入って読書しなきゃいけない!!!
といった半ば強制的な場合もありますが(笑)
うまく説明できないんですがそれでもなんとなくその時間のあと心の中で「よしっ♪」と、何かがクリアになるような感覚になります。
「依存」はもう大丈夫です(2016年3月)担当:豊田
本日もありがとうございました。 やっぱりカウンセリングを受けるとスッキリします^ ^
同じ様な事を自分1人でも考えてたりしてたんですけど…カウンセリング中にまた違った考え方が出てくるので不思議でした。
豊田さんのお陰です。本当にありがとうございます。
自分的には最初の相談「依存」はもう大丈夫な気がします。
でもまた何か出て来たら相談させて下さい。よろしくお願いします^ ^
今回カウンセリング初体験でしたが、このスッキリ感…不思議で素敵な体験でした。
本当に感謝です!ありがとうございました。
気持ちが落ち着き、客観的に見れています(2016年3月)担当:豊田
気持ちはだいぶ落ち着き、少しだけ自分を客観的に見れるようになった気がします。
色々と助けていただき、ありがとうございました。
壁を越えられました(2016年3月)担当:豊田
自分の中のモヤモヤしたものとの対話というか、それと向き合うのはなかなか難しいところもありますが、常に意識するようにしています。
「もっと優しくして」「冷たくしないで」・・・・・・色々な声が聞こえます。
そんななか、問題が自分に起きる、あるいは自分で問題を起こしてしまうのが午前中に集中していることに気がつきました。
お昼近くまでは何かと過敏になる傾向があるようで、たとえば「電車で向かい合わせになった人と目が合い、相手が目をそらした」くらいのことで落ち込んでしまうこともあり、先日は急に落ち込んだので午後から出勤して、元気に仕事することができました。
もう一つ。好きな相手が、現在の交際相手に完全に依存してしまい、仕事が終わっても顔を見ないと帰れないという状態になっているのに出くわしました。
そこで、今までなら激しく動揺してしまっていたのが、
「自分で物事を決められなくなっちゃってる。こういう人間関係はよくないな。自分もこうだったかもしれない」と冷静に見ている自分を発見しました。
何か一つ壁を越えられた気がします。
ここからが次のステップの始まりかな、とも感じました。
ゴールまであと一歩(2016年3月)担当:豊田
先程はありがとうございました。
今日は、間違ったことをしている(本質から目を背けていた、目を背けていても何とかなるだろうと思っていた)ことに気付いてる本当の自分と初めて向き合いました。
実は今日は豊田さんとお会いした時から、何か今日は今までのカウンセリングと違うカウンセリングになる気がするなと思っていました。
今まで豊田さんは沢山相談に乗って下さって、作戦も一緒に考えて下さいましたが、先週、その作戦通りにシナリオが進んだにも関わらず失敗してしまいました。
失敗した原因は、自分が覚悟をしないといけない、勇気を出さないといけないという本質から目を背けていたからです。
作戦通りやっていけば何とかなるだろうと思っていた自分が情けないです。
正直今回のことで、今までやってきたことが全部0になった、何も前に進んでいなかったんだと思いましたが、
豊田さんが「前には進んでる、あと1歩なんですけどね」と言って下さって少し安心しました。
作戦を考えることは誰にでもできますが、実行するのは結局自分なんですよね。その自分が変わない限り、作戦は当然成功しませんよね。
でも、僕は最初に立てた目標を諦めたくありません。
今回は失敗してしまいましたが、やっぱり僕はゴールに辿り着きたいです。勇気を出して覚悟を決めます。
今日は大きな気付きがあったので、もう一度頑張りたいです。
もう少し、一緒に並走していただきたく思います。